キャンプインまであと1週間近くになりました。
選手達はそれぞれ自主トレーニングに励んでいるようです。
一昔前なら実績のある選手はキャンプインしてから仕上げて行き、実戦はオープン戦の後半からというパターンでしたが、最近はオープン戦の序盤から出場する選手も珍しくなく、その分自主トレも早めに本格的な練習に取り組んでいるようです。
実績のある選手でさえそうなのですから、ドラフトで入団した新人は自主トレからアピールして行かなければ認めて貰えないのかもしれません。
さて、昨年のドラフト会議で沢山の有望選手が入団しました。中でも注目は甲子園で活躍した高校生のドラフト1位組ではないでしょうか。
更に、その中でも注目度が高いのは金足農業を準優勝に導いた吉田輝星(日本ハム)でしょう。
人気は間違いなく1番ですが、夏の甲子園決勝では連投の疲れもあってか優勝した大阪桐蔭に滅多打ちの状態になりました。
そのせいか、ドラフト会議でも1位指名は大阪桐蔭の根尾昴、藤原恭大や報徳学園の小園海斗に集中して吉田はいわゆる外れ1位で日本ハムからの指名になりました。
率直に言うと、吉田より彼ら3人の将来性がプロのスカウトの目には可能性有り、と映ったのかとも思いました。
しかし、自主トレの記事等では人気はもちろん、真っ先に一軍デビューを果たすのも吉田ではないか……、という声が聞こえてきます。
吉田の長所は何と言ってもあのガッチリした体でも分かるように、真夏の県予選、甲子園決勝までの全試合をほとんど一人で投げきった高校生離れのした無尽蔵のスタミナです。
150キロ超の速球は高校生相手には通用しましたが、プロでは当たり前のレベルで飛び抜けた物が無いから苦しいのでは……、という見方もあります。
それがドラフト会議でも複数指名に繋がらなかったのかもしれません。
しかし、いろいろデータが出てきて吉田の重くて伸びのある速球はプロ級、いやそれ以上とも言われ始めました。
ホップ方向への変化が高校生平均32センチ、NPB平均44センチに対して吉田は53センチもあるそうです。
要するに、浮き上がって見える伸びのある速球という事です。
それに加えてもともと定評のある、元巨人のエース桑田真澄を彷彿させるフィールディングの良さや、牽制球等にも現れる野球センスの良さ。
もともと、打者より投手の方がデビューが早い傾向もあることから、先に挙げた根尾、藤原、小園より一軍デビューが早い可能性があります。
甘いマスクに甲子園での人気者の吉田がプロで通用するのか注目してみたいと思います。