大相撲九州場所は中日を終えて1敗の4人がトップ
この4人に2敗の大関大の里を加えた5人の争いか
三大関が主役の優勝争いになりそうな後半戦の展望
悲願の初優勝なるか琴桜
先場所の不振の原因だった腰痛も癒えて、巡業や場所前の稽古十分で九州場所に臨んだ大関琴桜。優勝争いの筆頭と見ていたが、3日目に高校の後輩の王鵬に敗れて早くも土。
他の2人の大関が好調なだけに、先場所に続いて攻め切れずに後輩に屈した相撲を見て嫌な予感がよぎった。しかし、そこからは少し攻めに重点を置いた相撲で盛り返し、中日を1敗のトップで折り返し。
このところの取組を見ていると攻守のバランスが良く、琴桜の目指す方向の相撲が取れているように感じる。負けると、何とかの一つ覚えみたいに攻めが遅いと指摘するが、攻め急いでいい事は何一つない。攻守の中庸こそが理想なはず。
立ち合いから突っ込まず、相手をよく見て徐々に攻めに転じていく。あの柔軟な体と粘りのある足腰なら、少々攻められても慌てる必要はない。攻6守4の割合で余裕を持って勝負に臨む姿勢を貫いて、悲願の優勝を手繰り寄せて欲しい。
先輩大関の意地か豊昇龍
琴桜同様に場所前から調子の良さを報じられていた豊昇龍。貴景勝の引退で最古参の大関になったが、このところの成績は毎場所1勝減の下り坂。先場所は千秋楽に琴桜に勝って、ようやく勝ち越しの8勝止まり。
新大関誕生で埋没の恐れもあると感じたのか、巡業、場所前の稽古から発奮。特に意識したのは立ち合いからの速い攻め。何となく相手を受け止めて、不利な体勢になっても柔軟かつ強靭な足腰での、投げ技での逆転の相撲からの変身。
初日から押し相撲の力士を凌ぐ鋭い立ち合いからの攻めで圧倒。これまでの勝ちパターンからは真逆の相撲内容で好発進。7日目は阿炎のフライング気味の立ち合いで不覚を取ったが、あれは立ち合い不成立にしなかった行司のミス。
1敗はしたが、ここまではほぼパーフェクトと言ってもよい相撲内容。ただ、ライバルの2人の体の大きい大関を立ち合い一気に持って行けるかは疑問。残された時に攻めからの切り替えをスムーズをに出来るかが、勝敗の分かれ目になる。
破壊力で連覇狙う大の里
相撲というものは正直なもので、稽古は嘘をつかない。先場所腰痛で調整に苦しんだ琴桜に代わって、今場所稽古不足なのが新大関大の里。元々、稽古が足りないと指摘されていたが、場所前の体調不良などで急拵えの感が否めない。
初日から新大関として3連勝と好調なスタート。が、4日目阿炎、6日目若隆景に苦杯を喫して早くも2敗。勝つ時は圧倒的破壊力で快勝。小兵相手にも理にかなった攻めを見せる反面、腰高で圧が伝わらない場面も見られる。
学生時代は組む相撲が多かったようだが、大相撲入りしてから体を活かした突き押し。そして、右差し左押っつけの型を身に付けつつある状況。組んでも離れても取れるのは、更に上を目指す力士としては必要不可欠な条件。
ただ、プロ入りしてまだ10場所目。有り余る体力と素質で一気に大関昇進を果たしたが、まだ弱点はある。一気に頂点と意識せず、少しずつ磨いていく事も大切。例え、今場所結果を出せなくても近い将来の綱を目指して精進して欲しい。