大相撲九州場所は予想通りに横綱照ノ富士の強さが際立って、初めての全勝優勝で幕を閉じた。白鵬の引退で一人横綱になったプレッシャーを心配する向きもあったが、歯牙にも掛けない圧倒的強さで実力を示した。強い横綱が現れたのは喜ばしい事だが、それに対抗する力士が現れないと盛り上がりに欠けるのも事実。千秋楽まで優勝争いがあってこそ大相撲の醍醐味が感じられるもの。九州場所回顧と共に対抗する勢力を占ってみたい。
照ノ富士時代の幕開けか❔
照ノ富士の15日間を振り返ってみて、本当に危ないと感じたのは2日目の大栄翔戦ぐらいではないだろうか。その他にも土俵際に追い詰められたり、長引いた相撲はあったが、それは絶体絶命というよりは、残す余裕があったように見受けられた。無理に出て行かなくても捕まえさえすればという余裕が感じられる相撲が多かった。
大きい体を活かした横綱相撲というに相応しい15日間だった気がする。あの体で前に圧力を掛けて攻めたら迫力満点かもしれない。しかし、膝の故障を考えると横に動かれた時が心配になる。堂々と相手の当たりを受けても一気に持って行かれる心配がない照ノ富士の場合、がっちり受け止めて相手を捕まえる事こそ最大の攻撃なのだろう。
今の照ノ富士にとって、四つ相撲の力士は怖くないだろう。苦手とする大栄翔のように一気の押し相撲や、横に動く力士が要注意。ただ、例え一つ二つ星を落としても、安定して成績を残せるライバル不在だけに当分照ノ富士の優勝は続きそう。白鵬みたいに立ち合いで駆け引きしたり、張り手を用いるような姑息な相撲ではない。正に古き良き時代の日本人横綱のように、相手を受け止めて勝つという正統派横綱照ノ富士。一場所でも長く土俵に立ってもらいたい。
場所を盛り上げた力士達❗
9連勝と中日過ぎまで照ノ富士と併走して優勝争いを盛り上げた大関貴景勝。好調時のように立ち合いからぶちかまして、圧力を掛けながら相手をよく見ての突き押し。普通の押し相撲よりは安定感があって、安心して見ていられた。ただ、回しを取られたら苦しいのは変わらない。この相撲で上を狙うなら、圧力を掛けて攻めた時に前回しを引く相撲も覚えるべき。
いつも期待されながら裏切る御嶽海。今場所は攻めの相撲が見られた上、相手に先手を取られても簡単には諦めない粘りが見られたのが好成績の原因。相手なりに突き押し、回しを取るという戦略が立てられるのは上を目指すには有利。今場所の11勝は大関の足掛かりになった。もう、停滞は許されない。あと2場所集中して一気に大関に駈上って欲しい。
まさかと言っては失礼だが、阿炎がここまでやるとは思わなかった。前頭15枚目とはいえ、最後まで優勝争いを盛り上げての12勝3敗は賞賛に価する大活躍。これまでの阿炎の相撲は目の覚めるような突き押しで勝つ反面、不利な体勢になると諦めが早いという一本調子。不祥事で番付を下げて精神面で生まれ変わったなら、照ノ富士をお手本に更に己を磨いて欲しい。
照ノ富士に対抗するのは❔
はっきり言って、現状では照ノ富士と拮抗する力士はいない状態。今の上位陣では対抗勢力にはなり得ないかもしれない。ただ、照ノ富士の膝の状態が悪化した場合は貴景勝や正代の大関。更には関脇御嶽海などの実力者達が浮上してくる。しかし、怪我頼みでは余りにも情けない。この三力士はそれぞれの長所を磨き、足りないところを補って更に力を付けて欲しい。
上記の実力者に次ぐ中堅どころで照ノ富士と争える力士はなかなか見当たらないが、一矢報いる事が出来るとしたら、大栄翔を挙げたい。今場所もそうだったが、威力のある突き押しで常に照ノ富士を追い詰めている。横綱に苦手意識がありそうなのもいい。もう一人は隆の勝。貴景勝と同じ部屋で、お互いに切磋琢磨して力を付けてきた。横綱に臆するところがないのもいい。
実力者達が抵抗勢力足り得ないなら、伸び代のある若手に期待するのもいい。幕内最年少22歳の豊昇龍。132キロと軽量だが、叔父の元横綱朝青龍譲りの足腰のバネと負けん気が魅力。無理に体重を増やさないで当たりを強くして行けば、多彩な技で将来有望。もう一人は元横綱琴桜の孫、琴ノ若。188センチ165キロの恵まれた体で、組んでも押しても取れる万能派。大器の覚醒を待ちたい。
あの「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」がご自宅で食べられる【俺のEC】